事例紹介

Category  不動産

2018年07月03日 更新

リノベーションされた住宅を購入するメリットとデメリット

近年、リノベーションされた住宅が注目を集めており、新築物件ではなくわざわざリノベーションされた中古住宅を購入する人も増えてきています。

リノベーションされた住宅は、安くてきれいな物件が多く、選択肢の広さや購入後の暮らし、将来的な価値など様々な点において、新築物件にはないメリットもたくさんあります。しかし、メリットばかりではありません。購入希望の条件を整理しておいたり、デメリットをきちんと把握したりしておかなければ、せっかく購入した住宅でも暮らしにくくなってしまう可能性があります。

ここでは、今話題のリノベーションされた住宅を購入するメリットとデメリットについて考えていきます。住宅は大きな買い物です。価格の安さや話題性に左右されず、冷静に検討するよう心掛けましょう。

1. リノベーション物件は中古住宅

リノベーションは日本語で、刷新や再生、修復といった意味があります。住宅のリノベーションでは、中古住宅の土台や良さを活かしつつ、住む人のライフスタイルやトレンドに合わせた間取りやデザインへの変更が行われます。

自分の好みに合わせてリノベーションするために中古住宅を購入することもできますが、既に工事が施されているリノベーション物件を購入するという方法もあります。リノベーション物件は工事が済んでいるため、見た目や内装もきれいに整えられており、中古住宅にも関わらず新築と変わらないほどきれいな物件も存在します。

1-1. リノベーションとリフォームとの違い

国土交通省の定義では、リフォームとは新築時の目論みに近づく様に復元すること、リノベーションとは新築時の目論みとは違う次元に改修することとされています。一般社団法人リノベーション住宅推進協議会では、リフォームは原状回復のための修繕営繕・不具合箇所への部分的な対処であり、リノベーションは価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した包括的な改修であるとされています。

このように、リフォームとは古くなったものを新築時の状態に戻すものですが、リノベーションはただ単純に戻すだけではなく、住みやすさ・快適さを考慮し住宅の性能や価値を高めるというところにポイントがあります。

一般的には、リフォームは設備の交換や壁紙の張り替え、部分的な改築など小規模な工事を、リノベーションは間取りの変更や配管工事、デザインの変更など大規模な工事をイメージされます。不動産会社や建設会社によっても捉え方が異なることもあります。

2. リノベーション住宅を購入するメリット

リノベーションが注目されるようになり、新築物件よりもリノベーション物件を選ぶという人も増えてきています。リノベーション物件には、中古物件を自分でリノベーションする方法や新築物件の購入にはないメリットがいくつかあります。

どのようなメリットがあるのか確認しながら、リノベーション物件の購入に向いているのはどんな場合かを考えていきます。

2-1. リノベーション住宅はすぐに入居可能

リノベーション物件であれば、工事は全て終わっているので、購入後すぐに入居することができます。

中古住宅を購入し、自分自身でリノベーション工事を進めることになると、工事が終わるまで入居することはできません。購入が決まっていても、引き渡しが終わっていなければ工事を始めることはできないので、どうしても時間がかかってしまいます。設計など打ち合わせに必要な期間も考えると、購入から入居まで半年以上かかってしまうこともあります。

すぐに入居を希望している場合は、工事が完了するのを待つ必要のないリノベーション物件を選ぶ人が多いです。

2-2. リノベーション物件は住宅ローンが利用できる

リノベーション物件の購入にも、住宅ローンの利用は可能です。リノベーション工事のためのローンを利用する必要がないので、支払額も分かりやすく、資金の計画も立てやすくなります。また、ローン申請の手続きや審査の手間を減らすこともできます。

住宅ローンとリノベーション工事のためのローンの2つを利用する場合、購入のタイミングや工事の時期などを同時に考えながら、計画的に準備を進めなければならないので、負担に感じる人もいらっしゃいます。住宅ローンとリノベーション工事のためのローンがセットになったものも出ていますが、一般的な住宅ローンに比べ申請手続きが大変であり、審査も厳しいという見方もあります。

2-3. リノベーション物件は新築よりも安い

リノベーション物件は中古物件なので、新築物件よりも安い価格で購入することができます。どんなに質のよいリノベーション物件であっても中古物件であることは変わりないので、周辺の新築物件より高い価格であれば、買い手がつかなくなってしまいます。

見た目は新築と変わらないような仕上がりになっている物件も多いので、新築よりも安い価格で、新築と同じようなきれいな物件を購入できるというところが、大きなメリットとなっています。

また、リノベーション物件を扱う不動産会社では、中古住宅や中古マンションをまとめて購入し、一気にリノベーション工事を行っているところも多くあります。大量に工事を発注することで、工事費用を抑えることができるので、住宅の価格に上乗せされる工事費用分を格安にして売り出すことも可能になります。

2-3-1. リノベーション物件で選べる幅が広がる

新築物件は、新たに開発が進んでいるエリアや、既存の住宅街の近くなど、限られた地域でしか探すことができません。それに比べリノベーション物件は、駅の周辺や街中、郊外、田舎など様々な場所にあるので、選べる物件の幅が広がり、より自分の希望に近い物件を探すことが可能になります。たくさんの選択肢の中から選ぶことができるのもリノベーション物件を購入するメリットのひとつです。

また、費用面を理由に新築物件であればあきらめていたような条件も、リノベーション物件であれば叶えられるかもしれません。都心部の駅周辺のような人気エリアにあるリノベーション物件は、新築であればかなりの費用がかかりますが、リノベーション物件であれば購入できるということも考えられます。新築よりも安く購入できるという観点からも、選べる物件の幅は広くなっています。

2-4. リノベーション後の状態を確認した上で購入できる

工事が完成した状態を確認した上で購入することができるのもリノベーション物件の大きなメリットです。

新築工事や中古物件の購入後にリノベーション工事を行う場合は、CGや写真などで完成した状態をイメージすることしかできません。時間とお金をかけて完成させたものの、イメージしていた通りにならないということも考えられます。

工事が終わってから売りに出されるリノベーション物件は、購入前に物件を直接確認することができます。デザインや広さなどを実際に確認できるので、イメージとのギャップが生まれる可能性も低くなり、安心して購入することができます。

2-5. 近隣の状況がわかる

リノベーション物件であれば、購入前に、近隣の状況を把握することができます。新築物件が立ち並ぶ新興住宅地とは違い、以前そこで暮らしている人がいるので、騒音など気になることはないか、日当たり具合はどうなのか、治安はいいところなのかなど、実際に住んでみないとわからないような情報も、あらかじめ確認しておくことができます。

また、近所や隣に住む人がどのような人なのかということも、売主や不動産会社などを通してある程度把握することが可能です。新築物件の購入であれば、近隣の人がどのような人なのか心配になることも多いですが、リノベーション物件であれば、ある程度情報を把握することができるので、入居前の不安解消や、入居後のトラブル防止にもつながります。

2-6. リノベーション物件は資産価値が下がりにくい

建物は、誰かが使用し始めた段階で中古物件となり、年数が経過していくにつれその価値は下がっていきます。この価値ですが、およそ15年を目安に、ある程度築年数が経過していれば、それ以降、価値は下がりにくくなると言われています。

物件の立地や市場の動向によって違いは出てきますが、将来的な物件の価値の下げ幅は、新築物件よりも中古物件の方が小さいということです。リノベーション物件は、もともと中古物件なので、新築物件よりも購入後の価値は下がりにくくなっています。

更に、リノベーション工事を行っているので、物件の価値を維持しやすいというメリットもあります。将来的に売却することを考えているのであれば、立地条件がよいところであればあるほど、売却もしやすくなるでしょう。

2-7. リノベーション物件は環境負荷が低い

リノベーション物件が注目されるようになる前まで、スクラップ&ビルドという建物を壊しては建て直すというサイクルが繰り返されていました。日本には以前から、住まいを持つなら新築物件がよいというような風潮もあり、多くの住宅が約30年を周期に壊しては建て替えられていました。

しかし、このサイクルは環境への負荷が問題でした。壊す度にたくさんの廃材が出て、建て直す度に新たな材料が使われてしまいます。環境への意識も高まってくると、スクラップ&ビルドのサイクルは見直されはじめ、既存の住宅をより優れたものにしていくリノベーションが注目されるようになりました。

リノベーションでは、柱や床板、瓦など利用できる部分は再利用されます。こうすることで、一度の工事で出る廃材の量を減らすことができ、必要以上に新しい材料を使用することもなくなります。限られた資源を有効に活用しようとすることで、環境への負荷を減らすことができるのです。

3. リノベーション住宅を購入するデメリット

メリットが多いように感じるリノベーション物件ですが、把握しておかなければならないデメリットもあります。

自分の好みにリノベーションをしたい、とにかく安く済ませたい、工事を行う時間や手間をかけていられないというように、どうしても譲れない条件はひとそれぞれ異なります。全ての人にリノベーション物件がよいとは限りません。自分が望む住まいにするためには、リノベーション物件が相応しいかどうか、デメリットも把握したうえで判断する必要があります。

3-1. リノベーション物件は自分好みの改装ができない

リノベーション物件は、既に不動産会社によって工事が行われているので、自分の希望を反映させることはできません。自分好みのリノベーションを強く望む場合は、リノベーション物件は向いていません。

リノベーション物件を扱う不動産会社の多くは、一度にたくさんの中古物件をリノベーションしているので、作りが似ていたり、特徴がなかったりする物件が多いです。個性的なリノベーション物件は、売却しにくくなる傾向があるため、不動産会社の扱う物件にはあまりありません。

リノベーション物件を購入した後に、更に自分で工事を行うという方法もありますが、費用面での負担が大きくなります。購入価格には、物件そのものの価格にリノベーション工事の費用が上乗せされています。改めて自分で工事を行うことになると、不動産会社が行った工事とそれに支払った費用が実質無駄になってしまいます。

3-2. リノベーション物件は新築よりは安いが自分でするよりも割高

メリットの項目にもあるように、リノベーション物件は、新築物件よりも安い価格で購入することができます。しかし、中古物件を購入して自分でリノベーション工事を進めるときよりも割高になってしまうというデメリットがあります。

割高になる理由としては、不動産会社がリノベーション工事費を高く上乗せする傾向があるからです。上乗せされる部分には、単純な工事費用に加え、不動産会社が利益として受け取る分も含まれています。不動産会社の取り分を支払わなければならないので、自分でリノベーション工事を進めるときよりも割高になってしまいます。中には、必要以上に工事費を高く上乗せしてくる不動産会社もあるので注意しなければなりません。

3-3. リノベーション前の状態がわからない

リノベーション物件の大きなデメリットとして、工事前の状態がわからないということがあげられます。中古物件なので、柱や配管など目に見えない部分は特に、どれくらい傷んでいるのか、どのような状態なのか、気になることも多いです。

しかし、リノベーション物件は、既に工事が終わっているので、購入するとき直接確認することはできません。柱や床材、配管などが古くなっていれば、購入時には問題なく使える状態であっても、入居して数年で交換することになる可能性もあります。

換気扇の外側だけ交換して、中は古い仕様のままだったというケースもあり、見た目がきれいになっている分、気づきにくくなっていたり、確認しにくくなっていたりします。

また、古い住宅の中には、現在の耐震基準を満たしていないものがあります。以前の耐震基準の下で建築された物件であれば、地震など災害に弱い構造のまま、表面だけリノベーションされている可能性もあります。

不安に感じた場合は、改装前の状態について、不動産会社に丁寧な説明を求める必要があります。

4. リノベーション物件を購入する前にしっかりと検討する

このように、リノベーション物件には、たくさんのメリットがあります。住まいの購入を検討している人にとって、リノベーション物件の購入は、選択肢のひとつとしてとてもよいものです。全ての人にリノベーション物件がよいとは限りませんが、自分の希望する条件やデメリットも考慮した上で、購入の検討を進めてみてください。

人口の減少や空き家の増加などの社会問題を考えると、リノベーション物件は今後もさらに注目を集めることになります。住まいの購入は大きな買い物ですし、生活を大きく左右するものでもあります。リノベーション物件の安さや見た目のよさという目の前のメリットだけで判断しないよう心がけましょう。