事例紹介
Category 太陽光発電
2018年10月02日 更新
太陽光発電のアプリ10選|スマホで発電量・売電量を管理する方法
太陽光発電を運用していくにあたり、しっかりと発電できているかどうかを定期的に確認する必要があります。通常、発電量を確認するのに使われるのが「発電モニター」です。しかし、発電量や売電量をいちいちモニターで確認するのは少々面倒ですよね。
そこで、もっと手軽に発電量や売電収入を確認できる方法として、太陽光発電システムと連携させたスマートフォン向けアプリを活用するという手があります。太陽光発電サポートアプリは、発電量・売電量を確認できるだけでなく、家庭内の電気消費量を確認できる機能が搭載されているアプリもあり、節電対策としても非常に役に立ちます。
今回は、太陽光発電をサポートする数々のアプリをご紹介していきますので、スマートフォンを持っている方はぜひ太陽光発電サポートアプリの導入を検討してみてください。
1. スマホの太陽光発電サポートアプリで出来ること
太陽光発電サポートアプリは、主に発電量・売電量をいつでもどこでも確認できるという点で重宝されています。また、家庭内の電気使用量を把握できるアプリもあり、節電対策にもつながります。
売電収入を増やすためにも太陽光発電サポートアプリはとても役に立ちますので、代表的なアプリの機能をみていきましょう。
1-1. 太陽光発電アプリで発電量・売電量がわかる
代表的な太陽光発電サポートアプリでは、設置している太陽光発電がどれだけ発電しているか、また、どれだけ売電できているかを確認することができます。
通常、太陽光発電の発電量や売電量は、専用の発電モニターで確認しますが、モニターを見ることができるのは家の中だけです。その点、太陽光発電サポートアプリであれば、いつでもどこでも太陽光発電の売電・発電状況をさっと確認することができます。
家を空けることが多い方、太陽光発電の状況を頻繁に確認したい方は、太陽光発電スマホアプリを活用してみてはいかがでしょうか。
1-2. 太陽光発電アプリで毎月の売電収入を管理
太陽光発電サポートアプリを使うことで、スマホ上で毎月の売電収入を管理することができます。月ごとの売電収入を比較し、売電収入が増えているのか、減っているのか、一目で分かるようになっているので便利です。
また、家庭用太陽光発電の場合、余剰買取制度が採用されているので、発電した電力から家庭内で使用した電気を引き、余った電力を売ることができるようになっています。つまり、家庭内で使用する電力が少なければ少ないほど、売電収入が増えるようになっているので、毎月の売電収入額を管理することで、家庭内の節電意識を高めることも期待できるでしょう。
1-2-1. 太陽光発電アプリで月ごとの予測
毎日の電気使用量や売電量のデータを基にして、月ごとの売電収入額の予測を知ることができます。
真夏や真冬の時期は、エアコンなどの家電機器の使いすぎにより、予測売電収入額が減る傾向がみられる場合があるかと思います。あらかじめ、売電収入が減る(電気使用量が増える)月がわかれば、電気の使いすぎに注意して生活できるでしょう。
1-3. 太陽光発電アプリで自宅の電気消費量がわかる
アプリの中には、家庭内で消費されている電気量を確認できるものがあります。それを可能にしたのが、HEMS(ヘムス)と呼ばれるエネルギー管理システムです。HEMSとは、「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略で、家庭内で使用する電気やガスなどのエネルギーを管理することができます。
スマホからこのHEMSに接続すれば、いつでもどこでも家庭内の電気消費量が閲覧可能となっています。1日の内、どの家電がどれほど電気を消費しているのかが分かるので、節電に非常に有効であり、家計の助けになること間違いなしでしょう。
2. 太陽光発電をサポートするアプリの紹介
太陽光発電をサポートするスマートフォンアプリをご紹介します。発電量や売電量が分かるものもあれば、太陽光発電を運用していく上で役に立つ情報を教えてくれるアプリもあるので、どうぞご覧ください。
2-1. HEMSアプリ
政府は、家庭内のエネルギー使用状況を視覚化したり、電気機器を自動制御できたりなど、節電に役立つエネルギー管理システムである「HEMS」を各家庭に普及させるために補助金を支給しており、2030年までにはすべての家にHEMS搭載を目指しているそうです。
HEMSでできることは2つあり、一つは家庭内で使用されているエネルギーの可視化、二つ目は、電気機器のコントロールです。太陽光発電の発電量が確認できるのはもちろんのこと、家庭内でどれほど電気やガスが使われているかが分かり、また、電気を使いすぎたときは自動で抑制されるようになっています。
HEMSは各メーカーから出されており、それぞれのメーカーに対応したスマホアプリがリリースされています。各メーカーのHEMSアプリの特徴をご紹介していきますので参考にしてください。
2-1-1. ハウスマイルナビィ
京セラがリリースしたHEMSアプリで、家庭内の電力の使用状況が分かるだけでなく、太陽光発電システムの売電量や太陽電池や燃料電池などの蓄電システムの状況もみることができます。
また、ハウスマイルナビィでは、エネルギー別に使用料金を確認することができるだけでなく、消費エネルギー量トップ5も把握することが可能です。消費電力が多い家電が分かることで、小まめに家電を電源オフしようと心がけられるので、節電につながるでしょう。
他にも、「エネルギー家計簿」と呼ばれる機能では、電気代を始めとした光熱費と売電金額の推移がわかり、また過去データとの比較も可能です。さらに、設置している太陽光発電の発電量が環境にどれだけ貢献しているかを確認できる「エコチェック機能」が搭載されていたりなど、エネルギー節約の意識を高めるための機能がたくさん搭載されています。
引用元:ハウスマイルナビィ・アプリSmartPhone版|Google Play
2-1-2. スマートHEMSサービス
パナソニックが出しているHEMSアプリで、外出先でも家庭内にあるエネファーム・太陽光発電・蓄電システムの状態をアプリで確認することができます。電気の使いすぎ防止にも役に立ち、普段の電気使用量よりも使いすぎていると、通知プッシュでお知らせしてくれます。1日の電気使用量が一目でわかるようになっているので、節電対策として有効活用できるでしょう。
また、ライフスタイルに合わせた料金プランを診断することも可能なので、それぞれのご家庭の最適な電気料金プランの見直しにも役立ちます。
さらに便利なのが、外出先からエアコンの電源をオフにできたり、空気清浄機のスイッチを入れたりすることができることです。エアコンの電源を切り忘れて電気代を無駄にすることもなくなり、また、家庭内の空気環境を綺麗に保つことが可能です。
2-1-3. HEMS Finder
デンソーから出ているHEMSアプリで、スマホやパソコンなどの電子機器から、家庭内のエネルギーデータを確認することができます。エアコンを始めとした家電機器を遠隔操作することもでき、電気の無駄遣い防止にも非常に役立ちます。また、ガスや水道の使用量と料金も確認できるので、光熱費の節約意識向上にもつながるでしょう。
このアプリの一番の特徴は、家族内でデータをシェアできるという点です。「ファミリーノート」と呼ばれる機能が搭載されており、家族間で暮らしの記録やエネルギーデータをSNS感覚でシェアすることができます。ファミリーノートに投稿されたデータは、フェイスブックに投稿することも可能となっています。家族間でエネルギーデータの情報を共有することで、家族全員でエネルギー節約意識を高められます。他にも、災害伝言板機能もついており、投稿した内容は登録されたメールアドレス宛に送られるようになっています。災害時にも役に立つアプリなので、ぜひご家族で使ってみてくださいね。
2-1-4. 三菱HEMS(太陽光発電モニター)
三菱HEMSに対応したスマホ向け太陽光発電サポートアプリです。リアルタイムで家庭内の買電・売電状況を確認することができます。消費電力と比較することもできるので、節電意識が高まります。
家電危機の遠隔操作も可能で、エアコンやテレビ、冷蔵庫やヒーターなどの電源のオンオフも自由自在です。また、エアコンについては温度調節することも可能なので、いつでも快適な室内温度を保つことができるでしょう。
年間の売電量・買電量・電気料金の流れをみることができるので、あらかじめ多く電気が使う月を予想し、節電の対策を立てる際に役立ちます。
引用元:三菱HEMS(太陽光発電モニター)|Google Play
2-1-5. 東芝HEMSアプリ 「ヒカルクス」
ヒカルクスは、東芝が出しているHEMSアプリです。美しいデザインのアプリで、太陽光発電の発電量や家庭内エネルギー消費量をスマホで確認することができます。
ヒカルクスでは、一定の累計発電量・売電金額などを達成すると「スタンプ」をもらうことができます。素敵なデザインのスタンプなので、コレクションが好きな人は楽しみながらアプリを活用することができるでしょう。
また、ツイッターとの連携も可能となっており、電力状況をツイッターにシェアして、同じくHEMSを使っているユーザーと交流するきっかけ作りとしても役に立ちます。
引用元:東芝HEMSアプリ 「ヒカルクス」|Google Play
2-2. 太陽光発電計算アプリ-毎日ECO
Android向けの太陽光発電サポートアプリです。手動で毎日発電量を入力することで売電状況がわかり、さらに月間の予想売電金額を把握することができます。
目標売電量を設定することもできるので、売電金額を増やすために家庭内の節電意識も高まることでしょう。
HEMSを導入する予定はないけれど、売電状況・データを把握しておきたいという人にはぴったりのアプリです。
2-3. SUNNY PORTAL
SMA Solar Technology AGが開発した住宅用・産業用の太陽光発電システムの管理ができるアプリです。設備運営者、施工業者の方にもオススメできます。
世界中のどこにいても売電量、買電量、自家消費比率などが確認できるだけでなく、太陽光発電を制御する操作もアプリで実行することが可能となっています。また、パワーコンディショナーと連動しているため、30分ごとに更新が掛かるので、発電効率の低下や故障にいち早く気づくことができます。他にも、障害が発生した場合は、自動でメールを送信してアラートしてくれます。
太陽光発電をしっかり管理したい方にはおすすめのアプリです。
2-4. 夢発電
住宅メーカーの一条工務店は、屋根一体型のソーラーパネルを採用しています。一条工務店のソーラーパネルを選んだ方は、iPhone・Android対応のスマートフォンアプリ「夢発電」をダウンロードするのがオススメです。
このアプリは太陽光発電システムの発電量が確認できるのはもちろんのこと、一条工務店の問い合わせ窓口のダイヤルがあり、換気システムの交換用フィルターもアプリから購入できるようになっています。
一条工務店のソーラーパネルを導入する方は、こちらのアプリは非常に便利でしょう。
引用元:夢発電|iTunes
2-5. 太陽光deエコ生活
太陽光発電を導入することを検討している方にはとてもオススメなアプリです。
業者や太陽光発電パネルメーカーの選定、補助金の申請、見積もりまで太陽光発電に導入に役立つ情報が盛りだくさんです。
また、太陽光発電を導入するにあたって、やるべきことチェックリストもついているので、具体的に何をすれば良いのかが分かり、とても役に立つと思います。
2-6. 太陽光発電の比較・一括見積・最安価格はグリーンエネルギーナビ
太陽光発電パネルの比較と見積もり請求に特化したアプリです。グリーンエネルギーナビが厳しい審査を行い、選び抜いた優良業者だけを紹介してくれるので、安心して見積もりを依頼することができます。
一括見積もりを依頼した後、いきなり複数の業者から一気に連絡がくることはありません。一括見積もりを請求したら、まずはお客様サポートから連絡がいきます。希望の会社やパネルなどのヒアリングをした後に、個々にあった最適な会社を紹介してくれるので、安心して利用することが可能です。
他にも、太陽光発電を導入する流れや設置後についての悩みを解決するためのお役立ち情報も載っているので、太陽光発電の設置を考えている方にオススメのアプリです。
3. 太陽光発電をサポートするアプリのまとめ
太陽光発電をサポートするスマートフォンアプリは様々な種類がありますが、やはり一番便利なのは、売電量や発電量を確認できるものでしょう。こまめに発電・売電状況を確認することで、節電効果が期待できるだけでなく、システムの異常にも気づきやすくなるので、早期対応を可能にするためにも太陽光発電サポートアプリの導入はとてもオススメです。
また、太陽光発電の発電量・売電量のチェックだけでなく、家庭内の電気使用量もコントロールしたいのであれば、HEMSを導入するのを検討すると良いでしょう。国からの補助金も出るので、比較的購入しやすくなっています。HEMSを導入すれば、アプリと連携させて家電機器の使用状況を視覚化・遠隔操作でき、節電効果がかなり期待できるでしょう。「年間の電気使用量を減らしたい」、「売電収入をさらに増やしたい」という方は、HEMS導入をオススメします。
他にも、太陽光発電を導入しようとしている人向けに役立つ情報を発信しているアプリもありますので、用途に合わせてダウンロードしてみてくださいね。