事例紹介

Category  不動産

2018年11月26日

土地を貸す方法|駐車場のメリット・デメリット

土地を貸す方法は駐車場以外にもいくつかあります。そのなかで人気のある駐車場にスポットライトを当て、メリット・デメリットを知っていきましょう。

駐車場として土地を貸すことで稼ぐことはできるのでしょうか?

1.土地を貸す方法一覧

ひと口に土地を貸す方法といってもさまざまです。また貸す以外にも、売る・運用・共同といった方法もあり、所有者の希望に合った方法で活用することができます。そのなかでも土地を貸す方は非常に多く、素人でも貸主になれるといわれています。

一般的には、

  • アパートマンションなどの居住用住宅
  • 収益物件
  • 店舗
  • 駐車場
  • 資材置き場

などが主に挙げられます。

土地を貸すには、大きく「土地に建物を建てる」「土地に建物を建てない」の2つに分けられます。前者の場合、アパートマンションなどの居住用住宅をはじめ収益物件、店舗などが挙げられます。一方後者は駐車場や資材置き場などです。建物を建てないのでリスクは低いですが、賃料はどうしても低くなってしまいます。それでもリスクが低いため素人でも貸しやすいといわれています。なかでも駐車場として貸すケースは非常に多く、安定継続した収入が得られるでしょう。

2.駐車場として土地を貸すメリット

土地を貸す方法もさまざまですが、そのなかでも多いのが「駐車場として貸す場合」です。でもなぜ、駐車場として土地を貸すほうが良いといわれているのでしょうか?その理由は次のメリットが関係しています。

2-1.安定継続した収入がある

駐車場として貸す場合、先にも述べたように建物を建てるより賃料が低くなります。そのため収益が期待できないのですが、その代わり定額で貸すことになるので、安定継続した収入が期待できます。近年、自己資金で駐車場事業を行う人は少なく、ほとんどが土地を借りて事業を行っています。土地を借りると運営は企業側が行ってくれますし、リスクを背負いにくくなるからです。貸主にとっても安定した収入があるため、どちらにとってもメリットになるでしょう。

2-2.初期投資の負担が少ない

土地を貸す方法もそこに建物を建てる場合と建てない場合とでは大きく異なり、駐車場のように建物を建てずに貸す場合は初期費用がほとんどかかってきません。アスファルトの舗装も面積が大きくなると安くなりますし、駐車場の種類(時間貸しor月極)によっても費用が変わってきます。もちろん、駐車場に限らず資材置き場や太陽光発電などで使う場合も同様です。建物を建てない土地の貸し借りは、費用面で大きなメリットになるでしょう。

2-3.とにかくリスクが低い

要するに、駐車場として土地を貸すのは居住用住宅や店舗などで貸すよりもリスクがグンと低くなります。建物を建てないというだけでもずいぶんリスクは小さくなりますが、駐車場のように定額で貸すとなると万が一利用者が少なくてもマイナスになるようなことはありません。収益の面でリスクが低いのは、長期的に見ても安心できるでしょう。そのため、とにかくリスクの低さは非常に大きなメリットになります。

2-4.借地料が不要

借地権とは、土地を借りる権利のことで、

  • 普通借地権
  • 事業用定期借地権
  • 一般定期借地権

などさまざまな借地権があります。借地権が発生すると、借地料といって地代も発生することになるでしょう。しかしこの権利が発生するのはあくまで貸した土地に建物を建てた場合です。駐車場のように建物を建てずに利用する場合、借地料が発生しません。また解約する場合も立退料が発生しないでしょう。

3.駐車場として土地を貸すデメリット

もちろん、メリットばかりではありません。安定継続した収入が入り、借地料が発生しないのは非常に嬉しいメリットですが、その一方でローリスク・ローリターンによるデメリットがいくつかあります。ここでは、駐車場として貸す場合のデメリットについて紹介しましょう。

3-1.リスクが低い代わりに賃料が安い

まず、賃料の低さです。これはメリットでも述べましたが、初期費用が少ないので比較的誰でもはじめやすく、さらに定額で貸すことができるので賃料は低いものの安定継続した収入を得ることができます。万が一利用者が少なくても収入が減ることはありません。その点はメリットになるのですが、賃料が低いので十分な儲けは期待できません。1年間で80万円しか借地料を得られないといわれていますから、駐車場事業だけでやっていくことはいくつも土地を所有しないことには難しいでしょう。

3-2.場所を選ぶ

住宅街や車の利用が多い地域などでは駐車場の需要が高いため収益も期待できますが、田舎になると各家に駐車場があるため需要が低くなります。このように、駐車場の需要が低い場所では十分な集客が期待できないため、どうしてもデメリットになってしまいます。「場所を選ぶ」ということが駐車場として土地を貸す場合のデメリットです。ただ都市部でも車より電車を利用する人が多い場所は駐車場の需要が低くなるため、やはりマイナスになってしまうでしょう。

3-3.定期借地権なので転用できない

借地権にはいくつかの種類があることは説明しましたが、駐車場事業の場合「定期借地権」になり、その期間中は転用することができなくなってしまいます。最長で50年間は転用できないといわれていますから、駐車場以外で土地を活用したいと思っても難しくなります。しかしそれはメリットでも述べたように長期的な収入が得られることに繋がるため、デメリットも考え方によってはメリットになるでしょう。

4.土地を貸すなら駐車場がおすすめ?失敗しないための注意点

土地を貸す方法はさまざまですが、そのなかでも駐車場はローリスク・ローリターンなのではじめての方でも事業をはじめやすいといわれています。しかし一方でデメリットもありますので、事業をはじめたい方は次の3つの注意点をしっかり理解しておく必要があります。

4-1.旧借地方と借地借家法の違い

現在は「借地借家法」と呼ばれていますが、以前までは「借地法」と呼ばれていました。借地法は平成4年に借地借家法が施行されるに伴い廃止されています。

借地借家法に変わってからは、

  • 普通借地権
  • 定期借地権

の大きく2つに分類され、さらに定期借地権は

  • 一般
  • 建物譲渡特約付
  • 事業用

の3つに分けることができます。

旧借地法では貸主より借主に重点を置いて施行されていましたが、現在では貸した土地に建物を建てる「賃借権」を借地権としています。

4-2.土地貸しの契約方法

契約時に注意しなければいけないのは、一度契約するとその期間は解約できないということです。ですから、駐車場として貸す場合は借地借家法が適用されないように気をつけることで契約期間を自由に定め、その後も自由に利用できるでしょう。また必ず「建物を建てないこと」を前提に契約しなければいけません。

4-3.土地を貸す場合の税金

土地を貸すと、所得税をはじめ固定資産税や相続税、事業税などさまざまな税金がかかってきます。とはいえ、駐車場のように土地のみを利用する場合、土地評価が下がるため税金の節約には繋がるでしょう。

5.駐車場として土地を貸すのはこんな人におすすめ!

同じ土地を貸す方法でも、居住用住宅や店舗として貸すのか、駐車場や資材置き場として貸すのかでどんな人に適しているのかが変わってきます。駐車場の場合、ローリスク・ローリターンなので収入は少ないですが、継続して安定した収入が期待できます。そのため、副業として事業をはじめたい方にはピッタリでしょう。空いた土地を有効活用したい方や短期間で土地活用したい方にもおすすめです。

6.まとめ

土地を貸す方法のなかでも、駐車場事業は安定した収入が期待でき、ローリスク・ローリターンなのではじめての方でも利用しやすいことが分かりました。「なるべくお金をかけずに土地を活用したい!」という方は、ぜひ駐車場事業を検討してみてください。