事例紹介

Category  リフォーム

2018年01月31日 更新

住宅リフォームで失敗しない業者の選び方~初級編(業者の種類を把握する)

リフォーム業者を選ぶときには、業者の種類とその特徴を把握しておくことが重要です。一口にリフォーム業者と言っても、種類も様々、得意な分野も異なります。納得いくリフォームをするためには、まず自分の希望に合ったリフォーム業者選びが大切になります。

また、リフォーム業者の特徴のひとつとして、下請け工事についても理解しておく必要があります。リフォーム業者に依頼しても、その業者が工事をしているとは限りません。

業者選びで失敗しないためにも、それぞれの特徴や違い、工事を行う下請け業者について把握しておきましょう。

1. 住宅のリフォーム業者の種類

リフォームを行う業者にもいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。それぞれの特徴を知ることは、希望に沿った業者を選ぶことに繋がり、リフォーム失敗の危険性を減らすことに繋がります。

1-1. 住宅のリフォーム専門の会社

全国展開している会社は少ないですが、リフォーム専門で行っている分、知識や経験が豊富な会社が多いです。独自のノウハウを活かし、細かいデザインの希望を聞いてくれたり、漠然とした希望にもしっかり応えてくれたりします。リフォームに慣れている分、工事中のトラブル対策がしっかりしていたり、万が一のときも素早く対応できたりする会社が多い点も特徴です。

しかし、中には他の業者に工事を丸投げする会社もあります。工事の管理をしっかり行わないため、詐欺などのトラブルに発展したケースもあり、リフォーム専門の会社に悪いイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。もちろん、全てのリフォーム専門の会社が悪い訳ではありませんが、注意しておく必要はあります。

1-2. 工務店のリフォーム工事

工務店は、新築からリフォームまで幅広く展開しているところが多いです。地域の工務店には、住宅メーカーやリフォーム専門業者から依頼を受けて下請け業者として工事を行っているところも多くあります。

新築を手掛けているため、施工に関して信頼できるところが多い点が特徴です。良い職人が多い工務店を選べば、それだけ良いリフォームができる可能性も高まります。自社でリフォームを請け負っているところであれば、メーカーや専門業者を挟むより安くできる可能性もあります。

工務店の中でも、新築を中心に扱っているところは、リフォームに慣れていないことも考えられます。前もって地域での評判や、施工事例などを確認しておくと良いでしょう。

1-3. 住宅メーカーのリフォーム工事

住宅メーカーの多くは新築を中心に行っていますが、グループ会社や事業の一環でリフォーム事業を展開しているところもあります。大手であれば特に、知名度も十分なので、依頼主は安心感を持つことができます。たくさんのデザイナーや設計士が在籍しており、大規模なリフォームを得意とするメーカーが多いようです。

住宅メーカーのリフォームには、自社で新築した物件のみをリフォームしているところと、新規のリフォームも受け付けているところがあります。自社の物件であれば、基本的な構造や新築時の記録、定期点検やメンテナンスの結果など、様々な情報を踏まえたリフォームを提案できる点が強みです。

1-4. 設計事務所のリフォーム工事

設計事務所に依頼して行うリフォームは一般的に、依頼主の希望に合わせた設計やデザインを設計事務所が作成し、工務店などが工事をするという流れになっています。設計事務所が行うのはあくまで設計なので、工事を行う業者は、設計事務所から紹介されたところに依頼するケースや、自分で探さなければならないケースなどがあります。

一般的に大規模なリフォームや、デザイン性の高いリフォームに強いと言われており、設計から細部までこだわってリフォームしたいという場合には、設計事務所を検討するのも良いかもしれません。

他のリフォームと比べ、設計料や工事がきちんと行われているか確認するための施工管理費などが必要になることもあるので、注意しておきましょう。

1-5. 設備業者のリフォーム工事

水回り、空調や冷暖房などの設備を扱う業者によるリフォームです。扱う設備に関しての専門的な知識を持っている点が強みです。基本的には設備の交換がメインとなるため、工事も長期化せず手軽に済ませることができます。

業者ごとに対応できる範囲も様々です。設備以外の部分のリフォームも考えている場合や、設備の交換によって他の部分のリフォームが必要になりそうな場合には、予め範囲を確認しておいた方が良いでしょう。

1-6. 建材・住宅設備メーカーのフランチャイズ店のリフォーム工事

建材や住宅設備メーカーの中には、自社の製品を使う工務店などとフランチャイズ契約を結び、リフォーム事業を展開しているところがあります。メーカーの企画力や資金力と、工務店などの施工力と顧客との近さ、それぞれの強みを合わせた仕組みになっています。

一定の基準を超えないとメーカー側からフランチャイズ店として認めてもらえないので、知識や技術面は高く安心して依頼することができます。メーカーとも直接つながっているので、設置後のトラブル対応やアフターサービスが充実していることも多いです。

取り入れたい設備やメーカーが具体的に決まっていれば、検討してみるとよいでしょう。いくつかの設備をまとめてリフォームする場合は、必然的にそのメーカーの設備を導入することになるので、前もって確認しておく必要があります。

1-7. 家電量販店のリフォーム工事

家電量販店でのリフォームの流れは、家電量販店がリフォームを受注し、系列や提携の業者に工事を依頼するというものが一般的です。

身近にあり気軽に相談できる点や、見積りのしやすさなどの手軽さが強みです。家電量販店ならではのポイントとしては、住設機器の大量仕入れによるコストメリットがあげられます。

基本的には、交換リフォームに強いとされており、大量に購入してある設備であれば、本体価格を安くできる可能性があります。工事に関しては、あくまで窓口となっているケースも多く、業者によって質が大きく変化してしまいます。

1-8. ホームセンターのリフォーム工事

ホームセンターのリフォームは、家電量販店のリフォームと同じような仕組みです。基本的に、ホームセンターがリフォームを受注し、提携している業者が工事を行います。中には、リフォーム専門の部門を設置し、受注から工事まで行っているとこともあります。

家電量販店と同様、ユニットバスやウォシュレット、扉などの交換リフォームに強く、設備の価格も安くできる可能性があります。ホームセンターの中には、家具やインテリアなども扱っているところも多いので、リビングや寝室など大規模なリフォームでは、実物を見たり、スタッフと相談したりしながら決めていけるメリットがあります。

工事業者とのトラブルになったケースもあるので、業者に丸投げせず、管理体制が整っているかどうか、もしかのときのアフターサービスなどは確認しておく必要があります。

2. リフォームのすべての工事を自社施工できる会社はない

リフォームを依頼した業者が全ての工事を行うことは、ほとんどありません。多くが、依頼主からの注文を受け、下請け業者と工事を行う契約を結んでいます。

自社施工を掲げている会社でも、一部は下請け業者や関連業者と一緒に作業を行っていることもあります。専門的な知識や技術、ノウハウが必要だからこそ、様々な技術をもった下請け業者と一緒に作り上げています。

2-1. 建築業界は下請け業者の寄せ集めで成り立っている

リフォーム業界に限らず、建築業界は下請け業者がいることで成り立っています。リフォーム業者の種類の項目でもあったように、顧客と工事の契約を結んだ業者が、下請け業者に工事を依頼しているケースが多くなっています。

下請け業者は、専門的な技術を持っている会社や個人のことで、基礎工事を行う業者、屋根の工事を行う業者、壁の工事を行う業者、内装の工事を行う業者など、たくさんの業者が存在します。工事の内容が多岐にわたれば、それだけ必要な技術も増えるので、様々な下請け業者に依頼することになります。

営業や工事の依頼を受け付ける元請けと、工事を行う下請けとで分業することで、効率を上げたり、専門性を高めたり、生産性を高めたりすることができると言われています。

しかし、この仕組みがトラブルの原因にもなっています。手抜き工事や、工事の丸投げなどがその例です。

下請け業者ほど利益が少なくなってしまう傾向があり、少しでも利益を得たいと考える下請け業者が、勝手に質を落としたり、欠陥をそのままにしたりすることがあります。また、このような不正を、リフォーム業者の工事管理が不十分で不正を見つけられなかったり、そもそも工事管理を全くしていなかったりします。

工事現場で直接下請け業者に工事内容の変更をお願いしたことで、リフォーム業者とトラブルになることもあります。

トラブルを防ぐため、リフォームを依頼する場合には、下請け業者を確認することはもちろん、リフォーム業者と下請け業者との間の取り決めはどのようになっているかも確認しておくと良いでしょう。

2-2. リフォーム工事の作業するのは下請け業者

大手のリフォーム会社でも、実際に工事を行っているのは下請け業者ということは多く、会社の規模はあまり関係ないことが分かります。大手では系列の業者や、提携業者、地域の工務店などが下請け業者として工事をしています。

下請け業者がいるということは、その間にも利益のやりとりが発生します。大手業者へ依頼するリフォーム工事が高額になるのには、下請け業者まで確実に利益を得るためという理由があります。きちんと利益が行き届いていれば、下請け業者が手抜き工事を行う可能性も低くなるとも考えられるので、高額になることが必ずしも悪い訳ではありません。

大手であれば、知名度もあるので、依頼する側としては安心感もあります。比較的高額になる裏にはこうした理由があることは理解しておきましょう。

2-3. リフォーム工事で2次、3次の下請けは当たり前

元請け業者から依頼された下請け業者が、さらに下請け業者依頼するということもよくあります。大規模なリフォームになればなるほど、下請け業者の数も多くなります。より専門性に特化できる反面、手抜き工事や工事の丸投げなどトラブルになる危険性は高まるとも考えられます。

下請け業者が増えたことで、コストも増えてしまうことがあります。本当に必要な分以外で上乗せされていないか注意しましょう。下請け業者に直接依頼することは、一見、コスト削減ができそうですが、問題もあります。

以前、下請けとしてリフォームをしてもらった業者に、直接依頼をしても、元請けや依頼してきた下請け業者との関係性から、直接の依頼は受けないということもあります。

また、指示された内容の工事のみを行うことが基本なので、他の部分のリフォームは別で業者に依頼しなければなりません。かえって手間とコストがかかったり、欠陥が見つかっても頼まれた内容ではないので工事が行われなかったり、トラブルになってしまう危険性もあります。

2-4. リフォーム専門に特化している会社もある

下請け業者の中には、ある部分のリフォームに特化している会社もあります。外装や屋根、お風呂などに多く、自社で工事まで行うことが多いですが、専門以外のリフォームは受け付けていなかったり、さらに下請けに依頼したりすることもあります。

下請け業者を確認したとき、専門に特化しているところであれば、技術やノウハウの面では一定の安心を得られるでしょう。

3. リフォームに関する地元業者と大手メーカーの違い

業者を選ぶとき、地元の業者がいいのか、大手メーカーがいいのか考える人も多いのではないでしょうか。それぞれの特徴や違いをもとに、自分の叶えたいリフォームにあっているのはどの業者なのか考えていきましょう。

3-1. リフォームのデザイン力の違い

大手メーカーは、商品がシステム化されていることが多いので、デザインを細かくこだわりたい場合には融通が利かない可能性があります。デザインの幅は限られてくるものの、安定したデザイン力があり、カタログなどが用意されているのでイメージしやすいという特徴があります。

地元の業者は、比較的じっくり話し合いながら進めることができるので、細かい要望にも柔軟に対応しやすいでしょう。デザインは、業者によってかなり差があります。デザイン力が劣っているイメージがありますが、近年のリフォーム市場の拡大によりデザインに力を入れている業者も多いです。カタログなどがないことも多く、イメージがつかみづらいところが難点です。

デザインの良し悪しは、依頼主の好みによって変わってくる部分もあるので、施工例やカタログ、雑誌などを見ながら希望するものに近いものを探していきましょう。

3-2. リフォームの一括発注方式と分離発注方式

一括発注方式とは、設計から工事までひとつの業者に全ての工程を任せるものです。工事中やアフターサービスの責任の所在を明確にしやすく、任せておけばよいという安心感もあります。一方、見積書の内容が専門的で分かりにくいことも多く、依頼者がしっかり見極める必要があります。大手メーカーの多くはこの一括発注方式になります。

分離発注方式は、それぞれ専門の業者に分けて依頼するものです。専門業者を選び、それぞれと話し合い、契約する手間がかかりますが、業者と直接話し合うことができ、リフォームの細部まで積極的に関わることができます。価格も分かりやすく、どの工事にどれだけの費用がかかるか、何に使われているのかが明確です。工事全体の責任の所在を明確にしにくいので、工事管理やアフターサービスの面で支障をきたす場合があります。

3-3. リフォーム工事後に何かあったらすぐに来てもらえるか

リフォームが終わった後、何か問題が発生したときに、すぐに来てもらえる距離に事務所があるか、すぐ来てもらえる体制が整っているかは非常に重要です。

大手メーカーは、連絡すると担当者が来て、状況を確認し対応を決めることが多いですが、地元の企業だと直接修理する職人と一緒に来て、その場で対応してくれることもあります。アフターサービスの有無だけでなく、その内容や対応の方法まで確認して検討しましょう。

また、同時に、本当にその場所に事務所があるかも確認しておきましょう。悪徳業者の中には、架空の住所を使っているところや、違う店舗の住所を勝手に使っているところもあります。万が一に備え、記載された住所で本当に営業されているのか確認しましょう。

4. まとめ

業者を選ぶためには、まず、それぞれの特徴を理解する必要があります。

得意としている業者に依頼した方が、プランも豊富で、安心して依頼できる可能性も高まります。また、業者による違いや、下請けの仕組みについても理解しておくことで、細かいニーズへの対応力も分かります。

業者の特徴を把握し、自分の希望しているリフォームに合った業者を選び、納得のいくリフォームを実現させましょう。